こんにちは。エスモットです。
先日、泉大津図書館でビジネスセミナーをさせていただきました。
健康力と生産性を向上するためのトレーニングの意味と実践についてお話しました。
目次
なぜ健康が経営につながるのか?
健康でないと、自然とパフォーマンスは下がってしまいます。
パフォーマンスを下がった状態で仕事をしていることをプレゼンティーイズムといいます。
この状態は生産性が下がっていますので、仕事の成果にも影響を及ぼします。
だからこそ、健康度が高い状態の方が好ましいのです。
企業が健康に気を遣う経営をすることで、長期的なメリットとして、売上や利益があがる効果があります。

では、健康度を上げるには?
そう、トレーニングです。
有酸素運動やウェイトトレーニングなど種類はありますが、運動をすることで生産性が高まる効果あります。
その一例として、以下の効果があります。

- 集中力が上がる
- ストレス軽減
- 幸福度上昇
- 意欲向上
- 記憶力UP
- 創造力が高まる
このような効果あります。
運動するしかないですね。
このような話をしてきました。
アンケートのコメントでも早速実践してみます。との声をいただき、セミナーをおこなって良かったと感じました。
コメント