MENU
  • HOME
  • 代表者紹介
  • クレドの想い
  • 活動実績
  • サービス
  • お客様の声
  • お問い合わせ

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月

カテゴリー

  • お知らせ
  • コラム
  • セミナー
  • 地域活動
  • 未分類
  • 活動実績
人と組織の支援で笑顔を生み続ける経営パートナー | エスモット
エスモット
  • HOME
  • 代表者紹介
  • クレドの想い
  • 活動実績
  • サービス
  • お客様の声
  • お問い合わせ
エスモット
  1. ホーム
  2. 活動実績
  3. 「伝わる説明」のコツ

「伝わる説明」のコツ

2025 6/28
活動実績
2025.06.28 2025.06.28
「伝わる説明」のコツ

人と組織の支援を通じて笑顔を生み続けるパートナー エスモットです。

今回は、製造業の経営者様への経営支援に伺いました。
粗利率の考え方や、その重要性、そして最初の一歩として何を始めるべきか──
このようなテーマでお話しさせていただいた際の気づきや感じたことをまとめます。


目次

「粗利率」ってなぜ大事?基本から分かりやすく

経営支援の中でよく出るテーマの一つが「粗利率(あらりりつ)」です。

粗利率とは、「売上から原価を引いた“儲けの割合”」のこと。
企業が安定して経営を続けていくためには、この粗利率をしっかり把握し、改善していくことが欠かせません。

でも、専門用語をそのまま伝えるだけでは、
「わかったような、わからないような…」となってしまいがちです。

そこで今回は、

  • 粗利率とは何か
  • なぜ経営にとって大事なのか
  • 粗利率を上げるために、まず何をすればいいのか

といった流れで、できるだけわかりやすく、具体例を交えてお話ししました。


「伝わる説明」のために心がけたこと

お話をするうえで、私が特に意識したのは**“相手の立場に立つこと”**です。

  • 難しい言葉を避けて、身近な表現に言い換える
  • 現場で実感できる数字や例を使う
  • 「なぜ大切なのか」を一緒に考える
  • 質問があれば、ひとつずつ丁寧に

経営者さんや幹部の方々から
「説明がわかりやすい」「こちらの立場で話してくれるのがうれしい」
というお声をいただき、とても励みになりました。


言葉を選ぶ“手間”が、信頼になる

伝え方を工夫するためには、正直、時間もかかります。
どうすれば相手に伝わるか、どの順番で話すか、言葉を一つひとつ選ぶのは簡単ではありません。

それでも、この“積み重ね”こそが、信頼を得る一番の近道だと感じています。

「また相談したい」「この人なら分かりやすく説明してくれる」
そんな風に思ってもらえるよう、これからも丁寧なサポートを続けていきたいです。


「伝わる経営支援」で企業を元気に

経営の数字や専門用語は難しく感じがちですが、
相手の立場に立って“伝わる説明”を心がけることで、企業の元気や信頼につながることを改めて実感しました。

これからも、現場に寄り添いながら、分かりやすい経営支援を続けていきます。


ご相談はこちらから

✅ 経営数字や業績改善について、「分かりやすく教えてほしい」「一緒に考えてほしい」と思ったら

エスモットでは、専門用語をかみ砕いたやさしい経営支援を行っています。
▶ ご相談はこちらから


Follow me!

follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket

関連記事

「伝わる説明」が信頼を生む
 2025年6月13日
現場に寄り添うシステム導入が、経営成果を最大化する鍵
 2025年6月11日
「課題が明確になる対話力」―経営者が信頼する伴走支援とは?【中小企業の課題整理に役立つパートナー】
 2025年6月7日
活動実績
経営支援
  • 管理職候補との1on1面談、100人を突破!
  • まだ間に合う!生活衛生関係営業者向け「無料経営支援」スタート!中小企業診断士と一緒に経営の悩みを解決しよう

この記事を書いた人

esmottoのアバター esmotto

関連記事

  • 楽しめるセミナーを目指して
    楽しめるセミナーを目指して
    2022.06.16
  • 大学で経営ゲーム
    大学で経営ゲーム
    2022.04.13
  • 小学校でビジネスゲーム
    小学校でビジネスゲーム
    2023.12.20
  • ChatGPTセミナー 開催しました
    ChatGPTセミナー 開催しました
    2024.01.19
  • 管理職候補との1on1面談、100人を突破!
    管理職候補との1on1面談、100人を突破!
    2025.06.23
  • 経営改善計画開始
    経営改善計画開始
    2023.09.14
  • ビジネスゲームを通じて学んだ貴重なレッスン
    ビジネスゲームを通じて学んだ貴重なレッスン
    2024.03.07
  • 整理整頓オンラインセミナー実施しました。
    整理整頓オンラインセミナー実施しました。
    2024.01.22

コメント

コメントする コメントをキャンセル

Contents
  • HOME
  • 代表者紹介
  • クレドの想い
  • 活動実績
  • サービス
  • お客様の声
  • お問い合わせ
Recent Posts
  • 生成AIを“遊び”から“仕事の戦力”に変える!
  • 資料を読む時間を1/10に!
  • まだ間に合う!生活衛生関係営業者向け「無料経営支援」スタート!中小企業診断士と一緒に経営の悩みを解決しよう
  • 「伝わる説明」のコツ
  • 管理職候補との1on1面談、100人を突破!
  • 「伝わる説明」が信頼を生む
  • 現場に寄り添うシステム導入が、経営成果を最大化する鍵
  • 周囲を動かす企画設計と期日管理のプロセス思考
  • 裏側にある本当の課題とは?
  • 「課題が明確になる対話力」―経営者が信頼する伴走支援とは?【中小企業の課題整理に役立つパートナー】
  • お問い合わせ

© 2022 エスモット.

目次
閉じる
PAGE TOP