MENU
  • HOME
  • 代表者紹介
  • クレドの想い
  • 活動実績
  • サービス
  • お客様の声
  • お問い合わせ

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月

カテゴリー

  • お知らせ
  • コラム
  • セミナー
  • 地域活動
  • 活動実績
人と組織の支援で笑顔を生み続ける経営パートナー | エスモット
エスモット
  • HOME
  • 代表者紹介
  • クレドの想い
  • 活動実績
  • サービス
  • お客様の声
  • お問い合わせ
エスモット
  1. ホーム
  2. 活動実績
  3. 「課題が明確になる対話力」―経営者が信頼する伴走支援とは?【中小企業の課題整理に役立つパートナー】

「課題が明確になる対話力」―経営者が信頼する伴走支援とは?【中小企業の課題整理に役立つパートナー】

2025 6/07
活動実績
2025.06.07 2025.06.07
「課題が明確になる対話力」―経営者が信頼する伴走支援とは?【中小企業の課題整理に役立つパートナー】

人と組織の支援を通じて笑顔を生み続けるパートナー エスモットです。

先日、ある企業の経営者様とお話しする機会をいただきました。
面談後、こんな嬉しいお言葉をいただきました。

「数本さんに巧みに課題を引き出していただき、現在の課題を再認識し、すべきことを整理することができました!非常に有意義でした😊」

このようなフィードバックをいただくたびに、「ただ話す」こと以上に、「どう対話するか」がどれほど企業の未来を変える力を持っているかを実感します。
本記事では、「課題整理」と「気づき」を引き出す対話の力について、中小企業の経営層の皆さまに向けてお伝えします。


目次

なぜ経営者には「話す相手」が必要なのか?

多くの経営者が抱える悩みのひとつに、「本音で相談できる相手がいない」という課題があります。

  • 社内では話しにくい
  • コンサルは表面的な提案しかしてくれない
  • 忙しさの中で、自分の思考がまとまらない

そんな時こそ必要なのが、「引き出してくれる人」です。
経営者ご自身がすでに答えを持っていても、それを言語化し、整理し、優先順位を明確にする対話の場がなければ、次の一歩を踏み出すのは難しいものです。


【対話力】がもたらす3つの効果

1. 頭の中を“見える化”する

経営者の思考は常に高速で、複雑です。
しかし、声に出して話すことで、漠然とした課題が明確なテーマに変わる瞬間があります。

✅ 何が本当の問題かが見える
✅ どこから手をつけるべきかが分かる
✅ 自分が無意識に避けていた本質に気づける

これは単なる「相談」ではなく、「経営の軸を整える時間」と言えるでしょう。


2. 経営の優先順位が整理される

経営者は日々、数十もの選択を迫られます。
「何から着手すべきか?」が曖昧だと、リソースが分散し、成果が出にくくなります。

対話を通して、下記のような整理が可能になります:

  • 本当にやるべき“次の一手”が見える
  • 社内リソースの使い方を見直せる
  • 判断のスピードが上がる

3. 経営者自身が“納得”できる方向性を導ける

他人に「こうした方がいい」と言われて動くのではなく、
「自分で納得して決めたこと」こそが、経営者にとって最大のエネルギー源になります。

対話の中で「言葉にした瞬間」に、自分の中にある答えと確信が生まれる。
それが、ブレない経営判断につながっていきます。


実際のお声をご紹介します

クライアント様からいただいた実際の声をご紹介します。

「数本さんに巧みに課題を引き出していただき、現在の課題を再認識し、すべきことを整理することができました!」

この一言に込められているのは、ただ話しただけでは得られない「構造的な気づき」です。

  • 自分では気づかなかった本質的な問題
  • 誰かに話すことで再確認できた想い
  • 整理された道筋への安心感

これらすべてが、「話すこと=経営の整理」につながっているのです。


こんな方におすすめです

  • 経営課題が漠然としており、何から始めればいいか分からない方
  • 経営会議では話しづらい悩みを抱えている方
  • 経営ビジョンや戦略を明確にしたい方
  • コンサルティング以上に「一緒に考えてくれるパートナー」を求めている方

エスモットの「伴走支援」とは?

エスモットでは、「単なる提案」ではなく、経営者の内面にある本音を引き出しながらともに考え、整理し、動かす支援を提供しています。

具体的には:

  • 個別面談での課題ヒアリング
  • 目標と実行ステップの言語化サポート
  • 社内巻き込みのためのアクションプラン設計
  • 実行支援までを一貫してサポート

経営に必要なのは、「問いかけてくれる存在」

経営は孤独なものです。
だからこそ、課題を見つけ、言語化し、道筋を整える「対話のパートナー」の存在が、経営の質を大きく変えます。

エスモットは、経営者のそばで伴走し、課題整理と行動の起点をともに創る存在でありたいと考えています。


✔ ご自身の課題を整理したい方は、まずは初回無料相談からお気軽にご連絡ください
▶ 初回無料相談の詳細はこちら

✔ 「エスモットの支援内容をもっと知りたい」という方は、下記のサービス紹介ページへ
▶ サービス詳細を見る

Follow me!

follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket

関連記事

「伝わる説明」が信頼を生む
 2025年6月13日
現場に寄り添うシステム導入が、経営成果を最大化する鍵
 2025年6月11日
周囲を動かす企画設計と期日管理のプロセス思考
 2025年6月10日
裏側にある本当の課題とは?
 2025年6月8日
事業の解像度を上げるとは?実践ワークショップ
 2025年5月30日
GPTsページを更新しました
 2025年3月7日
接客態度と行動指針
 2024年10月24日
整理整頓とリーダーシップの関係性:職場の効率とモチベーション向上の秘訣
 2024年10月5日
経営者のマインドセットを整え、進むべき道を見出すための「壁打ち」の重要性
 2024年9月20日
経営顧問の月イチ訪問:課題発見と優先順位付けの重要性
 2024年7月12日
活動実績
コーチング組織開発経営支援
  • 📘【新刊発売のお知らせ】
  • 裏側にある本当の課題とは?

この記事を書いた人

esmottoのアバター esmotto

関連記事

  • 帝国ニュース関西版に執筆記事が紹介されました
    帝国ニュース関西版に執筆記事が紹介されました
    2023.09.20
  • 健康経営エキスパートアドバイザー
    健康経営エキスパートアドバイザー
    2022.08.27
  • 小学校でビジネスゲーム
    小学校でビジネスゲーム
    2023.12.20
  • 接客態度と行動指針
    接客態度と行動指針
    2024.10.24
  • 現場に寄り添うシステム導入が、経営成果を最大化する鍵
    現場に寄り添うシステム導入が、経営成果を最大化する鍵
    2025.06.11
  • 学生向けリーダーシップ講義
    学生向けリーダーシップ講義
    2022.10.28
  • 「小規模事業者持続化補助金」の「一般型第8回」採択発表がありました
    「小規模事業者持続化補助金」の「一般型第8回」採択発表がありました
    2022.09.05
  • ChatGPTセミナー 開催しました
    ChatGPTセミナー 開催しました
    2024.01.19

コメント

コメントする コメントをキャンセル

Contents
  • HOME
  • 代表者紹介
  • クレドの想い
  • 活動実績
  • サービス
  • お客様の声
  • お問い合わせ
Recent Posts
  • 管理職候補との1on1面談、100人を突破!
  • 「伝わる説明」が信頼を生む
  • 現場に寄り添うシステム導入が、経営成果を最大化する鍵
  • 周囲を動かす企画設計と期日管理のプロセス思考
  • 裏側にある本当の課題とは?
  • 「課題が明確になる対話力」―経営者が信頼する伴走支援とは?【中小企業の課題整理に役立つパートナー】
  • 📘【新刊発売のお知らせ】
  • 事業の解像度を上げるとは?実践ワークショップ
  • 企業のBCP策定に必要な視点とは?防災士講座で学んだ現場と経営のリアル
  • GPTsページを更新しました
  • お問い合わせ

© 2022 エスモット.

目次
閉じる
PAGE TOP