MENU
  • HOME
  • 代表者紹介
  • クレドの想い
  • 活動実績
  • サービス
  • お客様の声
  • お問い合わせ

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月

カテゴリー

  • お知らせ
  • コラム
  • セミナー
  • 地域活動
  • 活動実績
人と組織の支援で笑顔を生み続ける経営パートナー | エスモット
エスモット
  • HOME
  • 代表者紹介
  • クレドの想い
  • 活動実績
  • サービス
  • お客様の声
  • お問い合わせ
エスモット
  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 📘【新刊発売のお知らせ】

📘【新刊発売のお知らせ】

2025 6/03
お知らせ
2025.06.03 2025.06.03
📘【新刊発売のお知らせ】

『社長、まだ整理整頓していないんですか?』ついに出版しました!

人と組織の支援を通じて笑顔を生み続けるパートナー エスモットです。

このたび、私がこれまでコツコツと実践と現場支援を重ねてきたテーマ――
「整理整頓」と「5S」がもたらす驚くべき効果について、1冊の本にまとめました。

タイトルは、少し挑発的ですが、愛を込めて問いかけました。


目次

📖書籍タイトル

『社長、まだ整理整頓していないんですか?』

📚 Amazon販売ページはこちら👇
👉 https://amzn.to/4mXOJz4


なぜこの本を書いたのか?

中小企業診断士として、また整理収納アドバイザーとして、数々の現場に入りながら私は何度も感じてきました。

「物が見つからない」
「仕事が進まない」
「人が定着しない」

その“根っこ”にあるのは、「散らかり」だったのです。

でも――
整理整頓や5Sって、「きれいにすること」が目的じゃありません。

本当の目的は、業績の向上、人材の育成、チームの成長です。
そしてそれは、「やればやるほど結果につながる」と確信しています。


この本で得られること

本書では、「未来づくり5S」という独自の視点で、単なる片づけに終わらない整理整頓の力を紹介しています。

✅ 探し物にかける年間150時間を削減
✅ 新入社員が育ちやすい職場づくり
✅ 離職の防止と人材定着の仕組み化
✅ 自主性とリーダーシップの土台づくり
✅ 「見た目」で選ばれる職場への変化
✅ 社内のモメンタム(推進力)を保つ技術
✅ 次世代リーダー育成の第一歩に


読んでいただきたい方

  • 「何から手を付けていいかわからない」中小企業の経営者・管理職の方
  • 5Sや整理整頓に取り組んだことはあるけれど、定着しなかった方
  • これからチーム改革や風土改善に着手したいと考えている方
  • 業績を上げながら、働きがいのある職場をつくりたい方

📌すぐに役立つ内容が満載!

実際に行ったセミナーや研修、現場支援での実例も多数掲載しています。

そして何より、読み終わったあとには、
「明日、社内を見渡したくなる」「何かを始めたくなる」
そんな気持ちになれるように執筆しました。


📘購入はこちらから

📚 Amazonで販売中!
👉 『社長、まだ整理整頓していないんですか?』


最後に

「整理整頓」は、いま最も注目すべき経営戦略のひとつです。
ムダを減らし、ヒトを活かし、会社の未来を整える第一歩として。
この本が、そのお手伝いになれば幸いです。

ぜひ、お手に取ってみてください。


Follow me!

follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket

関連記事

整理整頓とリーダーシップの関係性:職場の効率とモチベーション向上の秘訣
 2024年10月5日
デジタル整理整頓お任せを
 2023年4月11日
成果が出る整理手法の紹介
 2022年12月14日
お知らせ
ビジョナリーオーガナイズ
  • 事業の解像度を上げるとは?実践ワークショップ
  • 「課題が明確になる対話力」―経営者が信頼する伴走支援とは?【中小企業の課題整理に役立つパートナー】

この記事を書いた人

esmottoのアバター esmotto

関連記事

  • 11月のセミナー予定2
    11月のセミナー予定2
    2023.10.17
  • HP開設しました
    HP開設しました
    2022.02.10
  • 11月のセミナー予定
    11月のセミナー予定
    2023.10.16
  • 10/1パラレルキャリアセミナー
    10/1パラレルキャリアセミナー
    2022.09.16
  • 起業セミナー第1講開催
    起業セミナー第1講開催
    2023.10.06
  • 中之島図書館セミナーに登壇します
    中之島図書館セミナーに登壇します
    2022.05.26
  • 起業セミナー第2講開催
    起業セミナー第2講開催
    2023.10.12
  • 整理整頓GPTを作りました
    整理整頓GPTを作りました
    2024.06.20

コメント

コメントする コメントをキャンセル

Contents
  • HOME
  • 代表者紹介
  • クレドの想い
  • 活動実績
  • サービス
  • お客様の声
  • お問い合わせ
Recent Posts
  • 管理職候補との1on1面談、100人を突破!
  • 「伝わる説明」が信頼を生む
  • 現場に寄り添うシステム導入が、経営成果を最大化する鍵
  • 周囲を動かす企画設計と期日管理のプロセス思考
  • 裏側にある本当の課題とは?
  • 「課題が明確になる対話力」―経営者が信頼する伴走支援とは?【中小企業の課題整理に役立つパートナー】
  • 📘【新刊発売のお知らせ】
  • 事業の解像度を上げるとは?実践ワークショップ
  • 企業のBCP策定に必要な視点とは?防災士講座で学んだ現場と経営のリアル
  • GPTsページを更新しました
  • お問い合わせ

© 2022 エスモット.

目次
閉じる
PAGE TOP