MENU
  • HOME
  • 代表者紹介
  • クレドの想い
  • 活動実績
  • サービス
  • お客様の声
  • お問い合わせ

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月

カテゴリー

  • お知らせ
  • コラム
  • セミナー
  • 地域活動
  • 活動実績
人と組織の支援で笑顔を生み続ける経営パートナー | エスモット
エスモット
  • HOME
  • 代表者紹介
  • クレドの想い
  • 活動実績
  • サービス
  • お客様の声
  • お問い合わせ
エスモット
  1. ホーム
  2. 活動実績
  3. 起業塾のイベントに参加してきました。

起業塾のイベントに参加してきました。

2024 10/12
活動実績
2024.10.12
起業塾のイベントに参加してきました。

人と組織の支援を通じて笑顔を生み続けるパートナー エスモットです。

本日は東海若手起業塾のギャザリングに参加し、非常に学びの多い時間を過ごしました。
起業家たちと直接触れ合う中で、彼らが成功に向けて前進するために必要な要素を再確認しました。
その中でも特に感じたのは、「実行力」の重要性です。

実行力が成功の鍵

多くの起業家やビジネスパーソンが、PDCA(Plan-Do-Check-Act)サイクルを活用してビジネスを進めていますが、現実的にはP(計画)に偏りすぎてしまうことが多いように感じます。
あれこれと計画を立てることはもちろん重要ですが、実際に行動に移さなければ何も始まりません。
特に、起業家にとっては行動の積み重ねが選択肢を広げるカギとなります。

「Doをどれだけやるか」が新しいチャンスを生み出し、成功への道を切り開いてくれるのです。
計画に時間を費やすだけでなく、まずは小さな一歩でも行動を起こし、その結果を元に改善していくことが、前進するための最も効果的な方法です。

ファシリテーションスキルの向上

本日、私自身もファシリテーターとして場を回す役割を担いましたが、反省点がありました。

それは、多様な意見を引き出すことができなかったことです。ファシリテーションの技術は、リーダーとしての重要なスキルであり、意見を活発に引き出すことが場のエネルギーを高め、価値ある議論を生むきっかけとなります。

今回の経験を通じて、参加者全員の意見をバランス良く引き出す技術の必要性を強く感じました。特に、多様なバックグラウンドを持つ起業家たちの意見を効果的に引き出すことで、より深い洞察や新しい発見が生まれると確信しています。

まとめ

今日のギャザリングは、私自身にとっても非常にプラスになる一日でした。行動の重要性やファシリテーションの改善点など、多くの学びを得ることができました。

皆さんも、計画に時間をかけすぎるのではなく、まずは行動を起こし、その結果を元に進んでいく姿勢を大切にしてみてはいかがでしょうか。

Follow me!

follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
活動実績
  • それだけの「頑張れ!」は不要
  • 接客態度と行動指針

この記事を書いた人

esmottoのアバター esmotto

関連記事

  • 健康から繋がる経営改善
    健康から繋がる経営改善
    2023.02.15
  • 「小規模事業者持続化補助金」の「一般型第8回」採択発表がありました
    「小規模事業者持続化補助金」の「一般型第8回」採択発表がありました
    2022.09.05
  • ChatGPTセミナー 開催しました
    ChatGPTセミナー 開催しました
    2024.01.19
  • 経営改善計画開始
    経営改善計画開始
    2023.09.14
  • 事業の解像度を上げるとは?実践ワークショップ
    事業の解像度を上げるとは?実践ワークショップ
    2025.05.30
  • 小学生にも経営の知識を
    小学生にも経営の知識を
    2023.02.17
  • 「伝わる説明」が信頼を生む
    「伝わる説明」が信頼を生む
    2025.06.13
  • 防災コーディネーターとなりました
    防災コーディネーターとなりました
    2022.03.25

コメント

コメントする コメントをキャンセル

Contents
  • HOME
  • 代表者紹介
  • クレドの想い
  • 活動実績
  • サービス
  • お客様の声
  • お問い合わせ
Recent Posts
  • 管理職候補との1on1面談、100人を突破!
  • 「伝わる説明」が信頼を生む
  • 現場に寄り添うシステム導入が、経営成果を最大化する鍵
  • 周囲を動かす企画設計と期日管理のプロセス思考
  • 裏側にある本当の課題とは?
  • 「課題が明確になる対話力」―経営者が信頼する伴走支援とは?【中小企業の課題整理に役立つパートナー】
  • 📘【新刊発売のお知らせ】
  • 事業の解像度を上げるとは?実践ワークショップ
  • 企業のBCP策定に必要な視点とは?防災士講座で学んだ現場と経営のリアル
  • GPTsページを更新しました
  • お問い合わせ

© 2022 エスモット.

目次
閉じる
PAGE TOP